目にうつるこの世界。
光があって影があるように思いがちだが、
影があって光があるのではないだろうか、
と僕は思っている。
昔やった絵の基本、
鉛筆デッサンの表現の本質は鉛筆で影を描くことにあった。
それを知った10代の終わりから僕の中では世界の常識が
意味を成さず逆転したことを思い出す。
鉛筆デッサンの表現の本質は鉛筆で影を描くことにあった。
それを知った10代の終わりから僕の中では世界の常識が
意味を成さず逆転したことを思い出す。
常識なんて誰かに思いこまされてるだけであり、
何が正しくて、何が正しくないかなんて、
人の捉え方、考え方、在り方でどちらにで振れてしまう。
何が正しくて、何が正しくないかなんて、
人の捉え方、考え方、在り方でどちらにで振れてしまう。
常にモノゴトはニュートラルであり、
そこに価値判断は必要ないのかもしれない。
そこに価値判断は必要ないのかもしれない。
ま、どっちでもいいってこと。笑
こんなふうに客観的にこの世界を眺めている。
コメント