昨晩はまんまる満月でした。
時折雲間に顔を出すお月さんを見ながら
愛について、時間について、縁について、普遍的なテーマについて‥
いろいろ想いふけっていました。


人類という歴史が始まってどれだけ時が経つだろうか。
歴史の教科書を紐解けば見えてくる縄文の数万年前の出来事も
地球史からするとごくごく最近だということをご存知ですか。
46億年前に誕生したとされる地球の歴史を一年という時間に縮尺を
置き替えて表現されている「地球時計」というものがあります。

東大の名誉教授で環境学者の月尾嘉男さんの著書
「縮小文明の展望」に載っています。

その「地球時計」を自分のWEB-SITEに載せようと思い
分かりやすく図式(ダイアグラム)化できないか試みています。
これらインフォメーションアーキテクチュアと呼ばれていまして
まさに情報の整理は建築そのもの。

実は昔こういった絵をたくさん仕事で描いてたので
今もその感覚が残っていて有り難いことに自分で表現できます。
一度乗れた自転車は何年経っても乗れるのと同じかな。


※クリックで拡大します。
地球について


さて
話を戻しますと、この「地球時計」を見ていただきたいのですが
サルからヒトの方向に分化した最初の猿人が登場するのが500万年前のこと。

それが「地球時計」によると12月31日の午後4時頃のことなのです。
そして原人が午後8時過ぎ、旧人が午後11時30分です。
紅白歌合戦もクライマックスに入るころでしょうか。
そして人間の直系になる新人になると11時58分です。
「いく年くる年」で除夜の鐘が鳴り響いてる頃です。

そうなんです。
人類の直系の新人はたったの2分間の存在。
それだけ人類がこの地球上に登場して最近というか新入も新入なのです。

新入の人類が「地球にやさしく」という言葉(?)
なにか変(?)そう思ってしまいます。
やさしく思う心は大切なことですが
もうちょっと視点というか視野をかえないとね。


僕がこれからやっていきたいことは
こういった全体としての位置関係を理解しながら

あたり前の日常の小さな幸せを紡いでゆきたいと思っています。
ミクロとマクロの視野を大きくもちながら一つ一つ歩んでいく。


この世界の成り立ちや仕組みを理解しながら
新しくどういった一歩を踏み出していこうか。
少しでも多くの人が思ってもらえたら嬉しいなと思います。
ま、思わなくてもいいんですがね。

どっちでもよい。
お任せ♪します。


[続く]

予告:
愛について、時間について、縁について、普遍的なテーマ‥いろいろ。